2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
長瀬智也の、「マザーファッカー!」の叫びで始まる地獄篇、コレは高校生の修学旅行のバスが崖から落ちて、みんなが死んでしまう物語。 ただ、(関)神木という男の子だけが半分死んで地獄で目がさめる。 怖い鬼がうようよいて血の池や、剣の突き出た山などが…
一気に話題になった君の名は(Your Name) を今頃見たけど、びっくりするやら何やら、こんな映画だったなんて、想像もしなかった。 滝くんと三葉を結ぶのは、運命の赤い糸だった。 ところは長野か岐阜かであるが、ここは監督の故郷でもある。 映画では糸守(い…
1991年に東京都知事 に出て落選した内田裕也は、傷心のままニューヨークへと旅立つ。 最初から内田ワールドそのもので、大変面白かった。 この映画を酷評する人もあるが ワテは結構楽しめた。ただ単に裕也が好きなのだ。 始めからヨーコオノ、だのジョンレノ…
兎に角、ドロンを追い詰めるイタリア系の刑事が怖い。鍛えたどすこい体と目つきもこわすぎる。 この刑事だけで、この映画のすごさがわかるはずだ。リアルでよくできた演技、体からみなぎる恐ろしい雰囲気、殺人者のドロン追い詰めていく様が、身震いするほど…
ひとひらが重いと感じる里山の秋。 困ったぞ、どっちを向いても壁になる うだってる秋の日中に種を蒔く 日本の白い壁 (INAXミュージアムブック) 作者: 藤井恵介,花島敦子,永峰美佳,佐野由佳,藤田洋三,坂井編集企画事務所,河合理佳,山村ヒデト 出版社/メーカ…
田中監督、こういう人ね。なるほどね。すごい映画だ。 たださっきまで、他の人の感想を読んでめっちゃ面白くてゲラ笑いしていたのだ。 完璧を期そうとしている監督がギャグになってしまうこともあり得るのだ。 16世紀の中頃のこと、織田信長に仕えた宮大工の…
野菊の墓、なんとも儚い題名である。今までにも映画化されたことのある純愛短編である。 聖子19歳の初々しすぎる姿、化粧してない自然顔がみえるよ。 ワテ以上のおばさんになると、なぜか純愛に憧れて、この映画で何度も涙が溢れる。 これは不思議ですね。…
有名なグランドピアノで、「ラ・シンケッテ」をピアノはベーゼンドルファーで弾くイライジャである。 低音どの響きの良いピアノ。「ラ・シンケッティ」は超絶技巧で弾ける人が世界に二人だけというしろもので、この映画の監督が作曲というから、ぶったまげる…
これはなぜか香りの消えた緑茶のようだ。何もかもまずまず、ピアノもまずまず。俳優もツヤがなくなぜか色の消えた鶯のようなさみしさ。 というより、どういう筋立てだったか見ていなかった。 規律正しい修道女が若い時過ちを犯して子供を堕ろしてしまった。…
ガンで余命ゼロ を書いたのは、フレンチシェフのある男だ。ある日、腰に激痛が走り、病院でステージ4の前立腺がんをつげられた。サイレントがんで、気がつくと進行しているのが怖い。 思えば暴飲暴食、きつい仕事の頑張り、そういう生活がコツコツとがん細胞…
元々は1962年にディランが書いた曲らしいが、1964年にアニマルズが歌って大ヒットさせた。 陰惨なみじめなポアーな少年もしくは少女の住む家のことで、ここではすでに身を持ち崩した若者が徘徊している。場所はニューオリンズのどこかである。 樹木希林の旦…
作者の釈は浄土真宗のことをよく勉強しているそうで、そういう本をいくつか書いている。「法然、親鸞、一遍」というような本も表している。 ワテは悲しいことに、浄土真宗について何も知らないのだが、親鸞の名前ぐらいは聞いた事がある。 何やら、とっても…
前半は各種ビタミンやアラキドン酸など、ちょっと専門的で馴染みのないものも出てくるが、ほぼ、聞いたことのあるものが多い。コエンザイムQ10とか青い魚に多いDHA D PAなど、けっこうみじかでもある。 後半は、タウリン、朝鮮ニンジン、ニンニク、マカ、セ…
ある地方大学の宗教哲学の教授が、といっても京大哲学科出身なのだが、テレビで、話していた。といってもアーカイブスっぽいものだったが。 大学を受けるときに、医学部も考えたと。皆に先生と呼ばれ、名誉と財を手に入れる生き方。だが名誉とかお金だけが、…
ある日柴を取りに山へ入ったある男。狼が苦しんでいるのを見た。狼の口にトゲが刺さっていた。 男は、口に手を入れて、噛まれぬように、しながらトゲを取ってやった。 そして次の日、朝起きて玄関を開けて見ると、鹿が一匹ドーンと置いてあったそうだ。 これ…
高田は医学博士であるから、科学的分野からも食べ物と人間について書いている。 モデルやタレントは、職業がらからか、とても痩せている人が多い。 今やダイエットブームは加熱している。 このような動きをしてウオーキングすれば二の腕はスレンダー、胸はモ…
ララランド見るからね!と、すごんだすっぽこ。でももう2年も経っていて古いはずが、まだ新品だといって引廻されている。よっぽどなんだろうね。儲かる?いや知らないけど。 最初からド.ミュージカルで始まり、めっちゃ明るいオープニンぐ。 ミュージカル仕…
アバさん、なに撒いとんなるだあ? ああ、これかあ、これはなあ、赤豆。 ふーううん、赤豆かあ、、 それ、いまごろまくだかあ? 今頃だあで、こうやって巣うかって、コウジクにせんと、できんだけなあ。 そんな結構めんどくさいなあ、そんなんだったら、よう…
お地蔵さまのテーマで書かれた本。だが、読んでいるうちに何処かへいってしまい、困っています。 不思議な話が載っていて、お気に入りになりそうだ。 なのにどこかになくなってしまった。家の何処かにあるんだろうけど、ショック! 図書館で借りた本なのだか…
これは、攻殻機動隊という原作があって、マニアックで、知ってる人は知っているのだ。 色々な人が関わっているようだよ。 ヨハンセンは相変わらずおキレイであった。素早い動きは普段のトレーニングが基礎にあるからなのか。 ヨハンセン主演の映画であったが…
この阿闍梨、決して背中を西に向けることをしなかったのだと。 西方は極楽浄土のある場所であるから、敬っても敬いきれぬ方角なのであった。 だからして、何をするときでも西に背を向けなかった。 山に登るような時でも背に光を浴びぬように横なりに歩いて登…
京に、成村という相撲取りがいてすごく強かったそうだ。全国から相撲取りが集まって大会を開くのだが大人気であった。 成村は皆を連れて京の街をそぞろ歩いていた。ところが東門にて大学の学士らが大勢たむろしていて、門を通してくれなかった。頭にきたなり…
ジブリっぽかったので仕方なく見ていた。米林監督は、アリエッティや、マーニーの監督である。 あれらは面白かったなあ。 今回は声優にスポットが当てられた。主題歌はsekaino owariが歌っていて昨年の紅白の持ち歌であった。rainという曲だった。 魔法の花…
千手院の和尚は、毎日 夜がふけるまで、尊勝陀羅尼の御経を読むのが常であった。 それが長年続いている。お経を聴く他の僧たちにもその声が心に沁みるのだった。 そうしているある夜のこと、経を唱えていると、空から声が聞こえて来た。 だがとても小さな蚊…