スッポコ谷の楊貴妃

もうすでに還暦女子。すっぽこだにで瘀血と戦ってます。ホテルの換気扇が嫌いすぎて旅行できないのが悩み。

寛容論 ヴォルテール 1763年

寛容論を読んだ。まあ、読んだというより、見たと言った方が正しいが。なぜなら、西洋の数々の宗教はスッポコには、興味が薄く、早急に知る必要もなしと思ったからだ。これでは、読み込むことはできないであろう。しかし、パラパラとめくって一応読んだことにしておいた。

「カラス事件」と言っても、日本ではカラスは、鳥のこと。マリア  カラスというオペラ歌手もいたけど。

どのような事件だろうと思って、読んでみたが、あまりピンとこなかった。哲学書簡は面白いと思ったが、寛容論は、惹きつけるところが少なかった。no satisfaction といったところか。

穏健なヴォルテールにしては少し焦って感情的に偏っった文章だったとおもう。よほど、激昂したのだろうか。

町中の狂信的(fanatic)なカトリック教徒らによって、移民で異教徒であったカラス一家に起こった

冤罪事件であった。異教徒であるというだけで、息子を殺した殺人の罪でその父親が捕まったのだ。

そして最も重い車引きの刑に処せられたのだ。彼は カルヴァン派ユグノープロテスタントであったそうな。

街じゅうが、また陪審員らも、fanatic な民衆の大きな声に感応してしまい、結局無罪な人間を死刑にしたという顛末。宗教はいつも入り乱れ、小競り合い、ユグノー派を大虐殺した、惨すぎるサン  バルテルミーの出来事もあった。このように、キリスト教は、イエスの教えを、勝手に離れて、枝分れし、取り返しのつかないものになっていた。やはりヨーロッパは広く複雑な場所だと思った。

ヴォルテールキリスト教や時代の皇帝、のことを事細かに書いた。そうでなければならなかったのだろう。これについては、ヨーロッパの歴史、また数々の宗教について、勉強しするしか手がありません。ゾロアスター教ってなに?などと行っている様では、幼稚園の様なものですよ!

スッポコも、ちょっくら勉強しませんと、赤ちゃんクラスに、入れられそうでヤバイです。

 

最終的には、その妻や、娘なども無罪となり慰謝料ももらえたそうだが、

ヴォルテールは、この事件に際して、人間性の寛容というものについて語った。

語ったが、スッポコにはよく分からなかった。

だが、寛容という熱意は何か、心にしみる気がする。それは、ヴォルテールの人格とかそういうものからにじみでたことであるから。

スッポコは、とてもとても長い間母と喧嘩していた。母が理解出来なかった。それで苦しんだ。

しかし考えて見れば母には母それなりの理由があったのだろう、との考えが浮かんできた。

これって、寛容て事かなあ。許すって事だ。屁理屈でも理性からであっても、許すって事は、たたかいはおわりってこと。

 

それとは別に、イエスのことは、分かりやすく書いてあった。情熱を込めてと言ったほうが良いか。

 

エスユダヤ人で、ユダヤ教の教えを守りお祭りにも従っていたのだ。

それが、ローマのピラトに捕まって、いろんなところに廻されて、ぶちこまれ、そして、最終的に有罪になって殺された。

どちらにしても、イエスは人間に妬まれて、その高貴すぎる存在が許されなくて、殺されたのだろうか。普通、此の様な極刑の罪人は埋葬される事はなかったのだが、

エスはピラトの命令によって埋葬されたわけで、未だに未解決の部分が多いそうだ。

 

フランスの皇帝に嫌われていたヴォルテールはフランスから出ていくしかなかった。ドイツに行っってフリードリッヒに仕えたが宮仕えが苦手な彼は、最後はスイスの別荘で暮らした。 其処には、ヨーロッパの貴族や知識人たちがヴォルテールに会いに度々やってきたそうだ。フランスの皇帝が亡くなって、ふたたびフランスに迎えられた時は、ものすごい歓迎でむかえられたのだが、それを最後に、84歳という老齢と病弱のために、亡くなったのだった。

 

寛容論 (古典新訳文庫)

寛容論 (古典新訳文庫)