映画キャンディを観たことから このカンディードと繋がることとなった。キャンディはカンディードからきているらしいからだ。楽天主義の権化であるカンディードは、元は、72代も続くドイツの男爵家の甥っ子だったが、このすごいお屋敷でのうのうと育ち、大したお坊っちゃんであった。その家のいとこのキュネゴンドという絶品の美人娘といちゃついているところを見られて、突然屋敷を追われたのである。
一文無しで テクテク歩いていると悪い奴らにガレー船に売られ、奴隷としてひどい酷い扱いを受ける。風の噂では お屋敷の男爵始め、奥様も、可愛い娘も、形而上学の大家である先生も、皆皆殺しにされたと聞いた。カンディードも酷い運命の下にありもがいていたが、兎にも角にも、生き延びて冒険のような旅に出る。舟に乗って世界中を旅するうちに 、恋しいキュネゴンドは生きていることを知る。彼女を探して尚、旅を進めるうちに、南米チリのあたりで、幻の郷 エルドラドにつく。
黄金の人と言う意味があり その通りで あらゆる財宝が 山の様に存在しており、素晴らしい金細工の
品が並んでいるのだった。世界中の王様の財を集めても そこにあるダイヤモンド一つの値打にもならないと言う様な、金銀財宝の郷、伝説は本当だったのだ。ただし、現実では、フンボルトという探検家が 複雑な地形のチリの隅々を踏破し エルドラドなど存在しないと言い放った。
争いも、訴訟もない満たされた生活がそこには存在していた。趣味と仕事が一体になれる所であった。
理想郷といえばゲーテのウィルヘルムが着いた村でもやはり、素敵な暮らしぶりが、紹介してあった。
教育というもののの理想の姿が、生活と共にに存在する村で、子供たちはいきいきと生きるのだった。
そんなことを思い出していたら。
そこを発つ時に、沢山の宝石をもらったので もう、大長者になった気分であったが、後々の旅で ほとんど失ってしまうのだった。
映画キャンディでも似たような場面がいくつか出てきて 納得するのであるが。
カンディードの眼前で縛り首にあった形而上学の先生も、キュネゴンドも皆が生きていて いっしょに旅をすることになった。外科手術で、治したそうであるが、どちらにしても、能天気のパレードが続くのである。
この形而上学はそれもはんぱのない性善説であり、楽天主義の信念で ものごとをつらぬくのである。
しかし、それもあながち間違ってはいなかったようだ!
今で言う、プラス思考と言うものだ。この時代に、これ程のプラス思考が小説の中であれ、重大視されていたと言うことは意味があるだろう。何かスカッとするから、気持ち良い。
ヴォルテールは何故だか、フランスを批判していて パリなどと言う街はみながワインを飲み、呑んだくれて、恋の歌ばかり歌っているおバカの街だといっている。いつでも、恋をした、別れた、引っ付いたとというようなことしかできないんだと、絶望的な見方をしている。まあ、自国のことだから どんなに腐してもいいんだろう。
さいごには、みなして、農業を主にして一緒に暮らすようになる。野菜を作っては、市場へ売りに出し、キュネゴンドはおいしいお菓子を焼き、婆やは、布を織るのだった。
エルドラドから持ち帰った ダイヤモンドも、もう無いが、土を耕す幸せな生活が、そにはあった。
結局 、青い鳥は足元にいたというわけだ。
ヴォルテールは、1694年に、生まれ、84才で亡くなっている。これはかなりの長生きであろう。
p