スッポコ谷の楊貴妃

もうすでに還暦女子。すっぽこだにで瘀血と戦ってます。ホテルの換気扇が嫌いすぎて旅行できないのが悩み。

エヴェレスト バルタザール コルマウクル監督 2015年

8848メートルの高山のエヴェレストは魔の山らしい。ふもとではツアー客でごった返し、賑わうのだが、5000メートルあたりにあるベースキャンプを出て登り始めると、酸素不足と高山病と、凍傷に悩まされて、死者が出るのである。

富士山が3776メートルであるので、ベースキャンプ自体が、それをはるかに超えた場所にある。

このドラマは、ノンフィクション風に撮られている。

込み入った筋はなく、ただひたすら寒さや雪崩や氷のクレバスと戦って 頂上を目指すのである。

だが、たとえ頂上に辿り着いたとしても、無事に帰れる保証はさらさらないのだ。帰還途中に、亡くなるものも多いのである。体力が無くなり、人に助けてもらうのだが、他の人たちも、自分を守ることで精一杯である。生命のギリギリのやりとりがクッキリと見られるのである。

やはり酸素だ。酸素ボンベがなくては、上がることも下がることもできないのである。

今すぐに、紅茶と酸素ボンベを持って行くから頑張れ!と励ますベースキャンプのレスキュウ達であった。紅茶って、そんなに体温めるの?紅茶が飲めなかったもの達は、おいてきぼりになって、死が待っているのである。

 

現在は渦中の人の石原慎太郎の小説にも実は「エベレスト」というのがあるんだ。

短編であるので、すぐに読めたが、まあ大味であった。

そこには、魔の山エベレストの底知れぬ魔力が書かれていた。死体がゴロゴロと転がる山道のことが書いてあった。主人公は、登っていくうちに気がおかしくなっていくのである。主人公はこの山の恐ろしさをいろいろ聞いていたのだが、実際の山は容赦なく彼においかぶさってくる。想像を絶する現実の恐怖にのみこまれる主人公であった。登山経験者たちから、「この山に登ったものは何割かの者は気が狂って自ら命を絶つのだ」聞いていたのだった。結構怖い話であった。

あれこの話、前にも書いたわ。ゴメン ゴメン。

 

さて、山で死んだ子供たちの親は、悲惨だよ。スッポコなら一生、山を見上げることはないだろうと思ったりする。しかし山に罪がある訳じゃなし、恨んでみてもしょうもないし。

スッポコの周囲は、ほぼ山なので、地面ばかりみていると首が曲がってしまうわ。

結局諦めて山を見て生きてゆくのだろう。

まあ、遭難寸前の山の景色だって、平地っぽいところでも撮れる範囲であった。作り物であれ、もう少し緊迫を盛って危機感たっぷりにするべきだったのではないか。

子供の頃は、ヒマラヤとして話を聞いたりした。とてもとても高い山がインドの北の方にあってな、

誰もなかなか登れんのだよ。なーんてね。

ゴダイゴの歌にもcelebrationという歌の中で、ヒマラヤにこだまが走るなんていう歌詞があった。ブッダの誕生を祝った歌だと思うが、西遊記という番組だったか。西遊記のアルバムにあったっけ。

もう古ーい話なんですね。