スッポコ谷の楊貴妃

もうすでに還暦女子。すっぽこだにで瘀血と戦ってます。ホテルの換気扇が嫌いすぎて旅行できないのが悩み。

イーリス ヘルマンカールヘッセ の短編(メルヒェン)より

ヘルマン  カール   ヘッセ   1877-1962年

カールとはなんとも可愛い軽妙な名前ではないだろうか。特別にヘッセのファンではないのだが、他に正当な作家が見つからず、ヘッセの作品を再読したのだ。

 

アンセルム教授は男としていい年になり、そろそろ結婚をしようと思うのだった。

教授のお気に入りの女性にイーリスという女がいた。可憐で美しい女だ。

何よりも「イーリス」という名前の響きが気に入ったのだった。

早速、彼女に結婚の申し込みをしたのだが、断られてしまう。

「あなたはなぜ私の名前に惹かれるのか知っていますか?それはあなたの遠い過去に遡ってその原因をさがしてください。それが出来たなら、あなたと結婚しましょう。」

そんな言葉を残して去っていった彼女。教授はその言いつけを守って、過去への旅に出る。

それは長い長い旅となった。そのために大学の職もやめてしまい浮浪者のようにあちこち彷徨い、

彼女のいったことを探し求めたのだった。なぜか無視できないあの言葉、彼の心の奥で、何か見知らぬものが彼に告げるのだった。アンセルム、こっちだよ、こっちだ。彼は宿も持たず、森で野宿したり、野イチゴを食べたりして、埃だらけになりながら歩くのだった。彼は幾度も幾度も彼女のいった事を探しては見つけられなかった。

彼の風貌はすっかり変わり果てていた。名誉、知識、幸福を求めてやみくもに励んでいたかつてのアンセルムではなくなっていた。彼は教授だった頃とは、別人のように見えた。何も得ることができず、いたずらに時間は経ち、

彼は長い旅に疲れ果て、元の家に帰った。

ところがある知人が来て、イーリスが死にそうだから早く会いに来てくれと言うのだった。

 

か細い腕を伸ばしてイーリスは、「困難な問いをだしたわたしですが、この旅は、実はあなたのためのもの。もう直ぐ分かるでしょう。あと一歩踏み出しさえすれば。これからわたしもあなたとおなじところへと向かうのですから」

「私はこれからどうなってしまうのでしょう。心細く、不安です。」

「これから進んでいくときのことを聞いてはいけません。」

そしてイーリスは死んでしまった。

 

 

ある日アイリスの咲くところに来た。そこを覗き込む彼はとうとうイーリスの言う意味がわかったのだった。不思議の扉が森の奥にあり、千年に一度だけ扉が開くと言うのだった。

アンセルムは森へと進み扉の前に立った。

そしてそのなかへとはいっていったのだった。

美しい黄金の柱が続くコリドーが現れる。そこを通って行くとイーリスの心臓へと辿り着くのだ。

彼はかるい小鳥の声を聴きながら、花の中心へと進んでいく。いつのまにか

アンセルムの心は、幼い頃母の庭に咲く青や黄色のあやめの中に、静かに佇んでいた。

終り。

 

これは幻想的な童話であった。アンセルムは、現実の生業を捨てこの世をさまよった。

ここまでの厳しい修行のような生活を、なぜ選んだのか、と言うことがまず重要だ。

これは度々ヘッセが持ち出す荒い治療法である。すべてを捨てて、ことに向かうという姿勢である。

ヘッセはキリスト教の子だったが、仏教にもかぶれている。

彼の父親はインドで宣教師をしていたという家系。二つの宗教を分け隔てなく渡ることができたのもそこに源がありそうだ。

ヘッセはブッダのように自己を成立させたかった。

彼は「シッダールタ」ではその厳しすぎる心の旅と修行を描いている。

そんなヘッセの切ない童話(メルヘン)である。

 

メルヒェン (新潮文庫)

メルヒェン (新潮文庫)